SSブログ
スケールフィギュア・魔法少女まどか☆マギカ関連をメインに記事を書いています!

流浪の魔女の手下 ココ [流浪の魔女]

どうも!
魔女記事第248回目、流浪の魔女の手下「ココ」です!
アーニマの記事作成画像1 - コピー (698).jpg

役割・・・道しるべ
登場・・・マギアレコード 魔女・ウワサ一覧#150
原案:f4samurai、監修:劇団イヌカレー(泥犬)


流浪の魔女の手下。その役割は道しるべ。
魔女を導く案内板。
脳みそのような頭部をもつためさぞかし地理にも詳しいのかと思いきや、魔女の故郷の場所など全く知らないためいつも適当な方向を指示しているし、実は東西南北の判別すらついていない。
(マギアレコード「魔女・ウワサ一覧」より)


ココ(Coco)
海外の女性に使われることが多い名前。


流浪の魔女の手下の外見
杭に脳みそのような頭部がついている。覚醒素材は「流浪の杭」
杭には人の顔のような板が5つ付いており、板の色は白色、黄色、灰色、紫色、茶色の5色。
魔女を導く案内板ということで、どうやら方角を示しているようだ。
しかし矢印があるわけではなく、5つも案内板があるためどの方角を示しているのか、どの案内板に従えばいいのか、分からない。
更に本人は適当な方向を指示しており、東西南北の判別すらついていないため、故郷の場所を探している魔女にとっては役立たずとなっていることだろう。
5つの板は攻撃に使うことができ、板を伸び縮みさせて離れている相手にも攻撃が届くようになっている。


流浪(るろう)
さまようこと、さすらうこと。
流浪の魔女は名前の通り結界を張る場所を定めず、様々な場所に動き回るタイプの魔女と予想できる。
このような特徴と正反対の魔女が、振子の魔女のようなその場に根を張り動かない居座り系魔女。
流浪の魔女がさまよう理由は、故郷の場所を探しているかららしく、故郷が見つかるまで永遠にさまよっている設定なのかもしれない。


流浪の魔女の登場時期
2018年9月から配信された第9章で初登場した流浪の魔女の手下。
手下が登場して半年たっても流浪の魔女は未だに登場せず、「?」扱いとなっている。
アーニマの記事作成画像1 - コピー (699).jpg
↑流浪の魔女は長いこと未登場。
おそらく、2019年3月配信予定の第10章(メインストーリー第一部最終章!)にて登場すると思われる。
リリース初期からいる魔女を除いたマギレコ出身の魔女はこの流れが定着しており、その章で新たな使い魔が登場しても、魔女の方は次の章まで出てこない。
第10章は最終章ということもあり、9章と10章の間が長く、最も長い事「?」扱いされた魔女ということになる。


メインストーリー第9章で登場
アーニマの記事作成画像1 - コピー (697).jpg
↑アリナの固有魔法により作り出された結界から登場。
ゴムの魔女と一緒に2体登場した。
まだ自身の結界を背景に登場したことはなく、喋ったこともない。


BGM「Initiation Battle」
「Initiation Battle」はメインストーリー第9章~第10章で流れる使い魔戦のBGM。
メインストーリー第9章に出てくる「流浪の魔女の手下」との戦いで流れるBGMというイメージなのだが、これは流浪の魔女専用BGMというより物語が後半に近付き緊張感の増した戦闘という表現で使われているBGMなのだと思われる。
ちなみにBGMのタイトルは、マギレコのサントラ『マギアレコード「Music Collection」』にて判明している。
このサントラが発売された当時は第9章はまだ配信されていなかったので謎のBGMという扱いだった。
BGMの並び順がたると☆マギカのBGMに挟まれていたため、たるとマギカで使う予定のBGMだったのかもしれない。
第9章配信後に開催された、みたまの特訓のチャレンジクエストなどに出てきた流浪の魔女の手下戦では「Initiation Battle」ではなく、普通の戦闘BGMになっていた。


流浪の魔女の手下 結界
アーニマの記事作成画像1 - コピー (674).jpg
↑置物的なものは、ヒマワリ、トンボ、脳みそが確認できる。
背景は木がたくさんあり森のような感じで、森の奥へと続くような道がある。
全体的に色が付いていない感じの風景だが、ヒマワリだけは色がついている。
脳みそのような置物は、流浪の魔女の手下の脳みそと同じ形で色が反転している。
少し寂しい感じの結界だが、魔女の結界ではどのような特徴が追加されるのか楽しみである。


では続きに、「流浪の魔女の手下 ココ」の攻撃方法などについて書いたので良かったらどうぞ!
 

☆☆ 流浪の魔女の手下 ココ 攻撃方法などを紹介! ☆☆


nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:アニメ