Twitterまとめ投稿 京都のフィギュアショップ巡り [Twitterまとめ投稿]
京都に行ってくるぜー!
— アーニマ@フィギュア&マギレコ大好き (@anima304) March 8, 2021
京都といえば、やっぱりまどマギの舞妓シリーズのフィギュアを思い出すね!
っというわけで自宅の舞妓まどかとマミさんを撮影して家を出るぜー! pic.twitter.com/vQTQ4yqpTS
Twitterまとめ投稿 日本橋オタロード&天王寺 [Twitterまとめ投稿]
ユニオンクリエイティブの古手川唯の顔の出来がいまいちだったけど、「そういえば古手川唯アラビアンVerを押し入れに入れたままだ!」って思い出して古手川唯のアラビアン衣装を飾ることにしました。
— アーニマ@フィギュア&まどマギ大好き (@anima304) March 2, 2021
これを思い出せただけ良かったとしましょう。
ホビージャパンの古手川唯アラビアン衣装は可愛いぞ pic.twitter.com/tpQ4FAA2dF
Twitterまとめ投稿 神戸の初フィギュアショップ巡り [Twitterまとめ投稿]
3月1日!めっちゃ早起きしました。朝からフィギュア棚を撮影!
— アーニマ@フィギュア&まどマギ大好き (@anima304) March 1, 2021
早起きの理由は今日初めて神戸に行くから!
いざ新たなフィギュアショップ巡りへ!
もしかしたら何かフィギュアを買って僕の展示の仲間入りさせるかもしれません!買わない場合もあるけど。
どんなフィギュアがあるか楽しみだな〜〜!! pic.twitter.com/T0vMB0uVLE
Twitterまとめ投稿 第6回キモチ戦デイリー1位!! [Twitterまとめ投稿]
オパールのキモチ戦
— アーニマ (@anima304) December 26, 2020
トータル
2位、2位、3位、2位、3位
デイリー
2位、2位、6位、1位、7位
グループ
S14位
僕とゆんゆんさんと笹影さんの1位争い、最後に敗北して3位で悔しいです!
しかし、唯一の3億5千万ダメージという記録を出して1位を取れたので超嬉しいです!
初めての1位!!さゆさゆー!! pic.twitter.com/gk17I9dyn9
Twitterまとめ投稿 紅白ミラトナ夜の部3位!! [Twitterまとめ投稿]
紅白ミラトナ夜の部、準決勝進出して、結果3位です!
— アーニマ (@anima304) December 31, 2020
ユキホムさんとの戦いは0勝2敗で圧倒的敗北で悔しい!
ですが、ミラトナでここまで来れたのは初めてです!
ついに念願のメダル?GET!!
《準優勝者、第3位》
・印籠風メダル
GETだぜー!!
さらに配信しながら3位!皆さんありがとうございます! pic.twitter.com/Ebkti3wNml
従順なルビーのへそ キモチ戦3位!! [マギレコ☆プレイ日記]
キモチ戦を終えたアーニマです!
キモチ戦が終わってもう結構経ちますが、今更ながら記事にします。
従順なルビーのへそ キモチ戦
開催期間 5月22日18:00~5月27日14:59
アーニマのキモチ戦結果 3位
トータルダメージランキング 3位
トータルダメージ660178625
デイリーダメージランキング
1日目…2位
2日目…5位
3日目…3位
4日目…6位
5日目…12位
キモチ戦最上位を取るという目標達成!
トータル順位でも笹影さんとほーらいさんと並んでTOP3が取れて嬉しい!!
アーニマのキモチ戦結果
— アーニマ (@anima304) May 27, 2020
トータルランキング 3位
トータルダメージ660178625
1日目…2位
2日目…5位
3日目…3位
4日目…6位
5日目…12位
目標達成!
トータル順位でも笹影さんとほーらいさんと並んでTOP3が取れて嬉しい!!
応援して下さった皆様、ありがとうございました!
お疲れ様ですー! pic.twitter.com/QQKLyBAvh8
1日目だけ有名な方達よりも高いダメージを出せて2位!!
1日目がデイリーダメージ1番高かったですw
有名な方達と一緒のグループになれました!
初日はグループTOPなれましたが、最終的にはやっぱり抜かされた!w
1位と2位の方は別次元、僕と1個か2個しか順位違わないのに、ものすごい差があります!
一戦の最高ダメージ
ルビーのキモチ戦は入念な準備をして、ミラティブで配信しながら挑戦し、視聴者さん達からアドバイスをもらってここまでこれました!!
結果を出すことが出来るかどうか分からなかったのですが、今までランキング外だったのに、まさかの「3位」という高すぎる順位、最高の結果を出すことができて超嬉しいです!!
次のキモチ戦も最上位を狙っていく!
では今回はこれで!また~!
卜者の魔女 エッティラ [卜者の魔女]
魔女記事第272回目、「卜者の魔女 エッティラ」です!
性質・・・開示
登場・・・マギアレコード 耳を撫でて彼岸の声(復刻版)
原案・監修・・・劇団イヌカレー(泥犬)
様々な運命が集約された結界の中で、ひたすら真実を暴こうとする魔女。
過去、現在、未来に至るまで見渡せる魔女は、あらゆる運命を自分だけが知っていることに悦びを感じていて、飽きることなくテーブルのタロットを指し示す。
もしも来客があった場合は、自分の力を認めてくれる者だと思い、喜んで来客者に内包された真実を暴いて見せてくれる。
だが、見えるのは嬉しいものだけではなく、そればかりか、真実を認めると弟子にされてしまい、逃げられなくなってしまう。
もしも敵対すると、あらゆる苦悩を見せられるらしい。
(マギアレコード 魔女・ウワサ一覧より)
安名メルが魔女化した姿。
メルといえば占い好き。
魔女化しても占いに夢中のようです。外見の色もメルの緑色を意識していますね。
メインストーリーにてメルが魔女化した描写はあるものの、魔女の姿までは書かれなかったです。
また、メルとかなえが主役であるイベント「耳を撫でて彼岸の声」でも未登場でした。
しかし「耳を撫でて彼岸の声」が復刻開催した際の追加ストーリーやEXチャレンジで、メルの魔女化した姿が登場しました。
ちなみに卜者の魔女はアニメ版に登場した後、それに合わせるようにアプリ版にも登場という流れで、アニメが先です。
Etteilla(エッティラ)
フランスのオカルト主義者であり、タロット占いを幅広い聴衆に広めた最初の人物の名前。
卜者(ぼくしゃ)・・・うらないを業とする人。
ちなみに「卜」は「うらない」と読むこともできるようです。
うらないで変換かけると、基本は「占い」ですが候補に「卜」も出てきます。
攻撃時のタロットカードに書かれた魔女文字
THE HANGEDMAN 吊された男
THE DEATH 死
THE DEVIL 悪魔
魔女の結界
床には巨大なタロットカード。天井には水晶玉。
占い屋ですね。
開示のドッペル その姿は、卜者
メルのソウルジェムが濁り切った時は、まだドッペルが発動するシステムはありませんでした。
もしもメルがまだ生きていたら、メルのドッペルはこうなるという、かなえ同様に素敵なファンサービスです。
もしも敵対すると、あらゆる苦悩を見せられるらしい。
魔女が攻撃してきたかのように見えたが、何事もなかった・・・かのように思えたが、やちよとみふゆに苦悩を見せて精神的な攻撃を仕掛けていたようです。
その影響でやちよは魔女よりもみふゆを気にしたり、みふゆは魔女に攻撃が出来なかったりした。
では卜者の魔女エッティラの攻撃方法を見ていきます。
良かったら続きからどうぞ!
☆☆ 卜者の魔女 メルが魔女化した姿です!まさかの登場で盛り上がりました! ☆☆
マギレコ版 落書きの魔女アルベルティーネ [落書きの魔女]
魔女記事第271回目、マギレコのアプリに登場した
「落書きの魔女 アルベルティーネ」です!
マギレコ初登場・・・鏡の国のショコラティエ
アニメでは存在のみ明かされていましたが未登場。
PSP版で初登場!
そしてマギレコのゲームでまさかのタイミングで登場を果たす!
更にマギレコのアニメ5話でも登場!
特にアニメに登場したのはかなりの出世である。
アニメに登場した落書きの魔女に関しては、いつか別の記事にて書きます。
2020年5月現在
マギレコゲーム内で登場した原作アニメ魔女
薔薇園・お菓子・落書き・犬・委員長・舞台装置
マギレコゲーム内で未登場の原作アニメ魔女
暗闇・ハコ・銀・影・芸術家・鳥かご・救済
アルベルティーネはとても巨大な魔女に見えます。
その理由は「結界に入ると、入ったものは小さくなる。」という設定から来ています。
そのため手下も大きく見えるようになり、なおかつ魔女が巨人で、アルベルちゃんは幼い女の子の感じを失くしてしまうようです。
この体格差。
入ってきた者は小さくなるためアルベルティーネが巨大に見えてしまうのです。
落書きの魔女はかくれんぼが大好きなのですが、この体格差でかくれんぼは成立するのだろうか?
落書きの魔女の手下アーニャは、直接敵としては出てこないが魔女と一緒に登場。
魔女の攻撃の際にアーニャが使われたり、魔女のモコモコ髪型に入っていたり、4輪車に乗ってたり。
ではアルベルティーネの攻撃方法などを見ていきましょう。
マギレコゲーム内ならではの行動があります。
良かったら続きからどうぞ!
マギレコ アニメ第1話 砂場の魔女 [砂場の魔女]
魔女記事第270回目、アニメ第1話に登場した・・・
「砂場の魔女 ゼノビア」「砂場の魔女の手下 ザッバイ」です!
ゲームに登場する魔女が出てくるのは、やっぱりマギレコをやっている身として燃える!!
その魔女にイヌカレー先生の手が加わりアニメーションで動くのが嬉しい!
ゼノビアといえば砂を使った攻撃が特徴的な、年頃の女性を思わせるような外見の魔女らしい魔女!
サンド・ウィッチィ!!
だが砂の魔女ではなく、砂場の魔女!砂場!ここ大事!
シリアを代表する遺跡の一つとして存在する、パルミラの女王の名前が「ゼノビア」!
ザッバイといえば役割が電車ごっこと超可愛く「ッポー!!」と泣き声まで電車っぽい!
毬を繋ぎ合わせたような体をしており、体を飛ばして攻撃するという捨て身な攻撃!?
だがアニメではこの体の秘密が明らかに!?
「ゼノビア」の父親の名前が「ザッバイ」!
ではアニメでのゼノビアの活躍を見ていきます!
良かったら続きからどうぞ!
☆☆ 砂場の魔女 ゼノビア いろはが神浜で最初に出会う魔女! ☆☆