SSブログ
スケールフィギュア・魔法少女まどか☆マギカ関連をメインに記事を書いています!
流浪の魔女 ブログトップ

流浪の魔女 ルーシー [流浪の魔女]

どうも!
魔女記事第263回目、流浪の魔女「ルーシー」です!
アーニマの記事作成画像2 - コピー (527).jpg

性質・・・望郷
登場・・・マギアレコード 魔女・ウワサ一覧#137
原案:f4samurai、監修:劇団イヌカレー(泥犬)


流浪の魔女。その性質は望郷。
自分の故郷を求めて探し回り、思い出を詰めて帰ろうとしている魔女。
家に誰かがいる様子は何も気にならないが、家に入る瞬間の人を見かけると、一気に悲しさが溢れ出てきて対象を連れ去ってしまうことがある。
(マギアレコード「魔女・ウワサ一覧」より)


ルーシー(Lucy)
英語圏の女性名。


流浪の魔女=ユラユラサマ
イベント「深碧の巫」の舞台となる、時女の集落の中で流浪の魔女は「ユラユラサマ」と呼ばれている。


望郷(ぼうきょう)
ふるさとを懐かしんで、思いをはせること。
魔女の説明文と、魔女が登場するストーリーとでは、特に話が繋がらない場合もある。
しかし流浪の魔女の説明文はイベントストーリーと話が合致しており、ストーリー内でも流浪の魔女は自分の故郷を求めて探し回っている。
「何百年も彷徨い続けてようやく見つけた故郷」
「故郷を見つけて興奮している」
「ようやく見つけた故郷に喜びがいっぱい」
ここまで魔女の説明文がイベントに活かされているのは珍しい。
家に入る瞬間の人を見かけると悲しさが溢れ出る理由は、何百年も彷徨い続けているため魔女が故郷に居た頃とは別の人物、魔女にとって知らない人物が住んでいるためだろうか?


外見
リュックサック風のカカシの姿をしている。
カカシといえば田や畑などの中に設置して使うものなので、「深碧の巫」の舞台となる集落と雰囲気が合っている。そして思い出を詰めるための入れ物なのか、リュックサック。
リュックの先端から中身のカカシの部分が出ており、まるでリュックを服のように着ているかのよう。
リュックのチャックが開くと、中から手がたくさんついた本体と思われるカカシの部分が出てくる。
一般的なカカシとは違い、本来は頭部となる部分に手足が付いており、手となる部分に頭部がついている。


手下登場後、11ヶ月の時を経てついに登場
2018年9月から配信された第9章で初登場した流浪の魔女の手下。
手下が登場して半年たっても流浪の魔女は未だに登場せず、長い間アーカイブの魔女・ウワサ一覧では「?」扱いとなっていた。
そして2019年8月、手下が登場してから約11ヶ月後、ついに流浪の魔女が登場することになった。
流浪の魔女は「故郷を見つけるために何百年も彷徨い続けていた」という設定があり、ある意味マギレコという故郷に登場するまで長いこと「?」状態で彷徨っていたと言える。
長いこと待っただけあって、イベント内では重要な役割を持つ魔女として登場した。
しかしメインストーリーにて、一般的な魔女とはワケが違うであろう流浪の魔女の手下がアリナの結界から出てきたのは何か不自然である。


深碧の巫(しんぺきのかんなぎ)で初登場
アーニマの記事作成画像2 - コピー (566).jpg
イベント「深碧の巫」の舞台となる時女の集落の中で「ユラユラサマ」と呼ばれていた。
時女の集落では昔から言い伝えにあるという、さまよえる魔女。
他に行くこともなく集落の周りを漂い、「時女の守り神」とも言われていた。
魔女の中で唯一の神聖な存在とされ、魔法少女もユラユラサマには手を出してはいけないルールがあった。
このようにイベントの第1部では謎の多い魔女なのだが、第2部でその正体が明かされる。


ユラユラサマの正体
御子柴により捨てられた魔法少女が魔女化した姿。
自分の故郷を求めて探し回るが、その故郷は隠されており帰ることもできずに漂うだけの存在。
隠された集落を見つけた際、その集落全てを呑み込むという。


集落が隠されている仕掛け
イベントの舞台の集落は御子柴に権力を握られており、集落の少女に様々な願いをキュゥべえを通して叶えさせ、御子柴は「魔女を操る力」を手に入れた。
そして御子柴は自分の都合の良いように願いを叶えさすことができる集落を魔女の結界で隠し、魔女化寸前の魔法少女は滝に落とし殺し、独占していた。
よって集落全体が魔女の結界となっているため、ユラユラサマは隠された集落に帰ることもできずに漂うだけの存在となっているという。
更に、人工衛星からの上空写真には写らず、携帯電話の電波も圏外という状況になっている。


ユラユラサマの役目
普段は漂うだけの存在だが、隠された集落が表に出た時に役目を果たすようになっている。
御子柴と魔女の結界が消えた時、ユラユラサマは自分の故郷を見つけることができるようになり集落に帰ってくることになる。
その際、集落を結界で呑み込んだ挙げ句に魔法少女の証拠を全て消し去るという役目があった。
御子柴による、誰にも魔法少女を渡さないための役割である。


時女のご先祖様
時女に伝わる話「御子柴の文字が読める者が現れたとき、御子柴は潰える」
御子柴の計画を無にするべく、時女静香と広江ちはるの先祖である「時女一族」が代々続けてきているものがあった。
ちはるの家では御子柴の文字を伝え続けていたが、計画を無にするために協力していたことがバレて追い出され、外で「広江」として名を変えて生きてきたという。
静香の家では刀を鍛え続け、御子柴が潰える時がくるまで魔法少女によって一振りの刀を鍛えろという言い伝えがあった。その刀には時女の魔法少女たちが三百年にも続き力を込め続けていたという。
ちはるの家では御子柴の文字を解読し、静香の家では魔女(ユラユラサマ)を解放する役目があった。


時女の巫たちの集合体
ユラユラサマは数百年存在し、長い年月をかけて成長してきた魔女ということになる。
よって、ワルプルギスの夜と同じく「もともとは一人の魔女だったものが、後に他の魔女の波動を集めることで現在の姿となった、魔女の集合体。」と言えるのかもしれない。
魔女化して死んでいった時女一族の集合体のような存在に見える。
そのためか同じく時女一族であり魔法少女としての活動に限界が近い「時女静香」はユラユラサマと戦う際、時女一族の先祖の声のようなものが自分の中から聞こえてくる事になる。
「悪鬼になれば誰かを殺してしまう」
「日の本を救う存在になんてなれなかった」
「皆に伝えたいけど、もう何もできない」
「この身は巫といえど悪鬼であれば死したも同然」
「明日は一人を護れども明後日は百人を殺すことになりかねない」
「汚れた穢れた不浄なり」
「我が身は所詮、値踏みの対象」
「一銀二銀一両二両と値札を掲げた店の物」
「我は己の命に非ず」
「飼われ売られ悪鬼となりて憎き此岸を穢すのみ」
アーニマの記事作成画像2 - コピー (564).jpg
自分の中から聞こえてくる声であるが自分の声ではないものを聞かせ、流浪の魔女は静香を絶望的な気持ちに落とそうとするが、親友となった「ちはる」と「すなお」に励まされ絶望から希望へと心変わりする。
流浪の魔女に気圧され絶望しかけた静香だったが、親友の言葉で目が覚め希望の道へと立ち直ることができた。


ユラユラサマの最期
御子柴と魔女の結界が消えたことで、ようやく故郷を見つけ喜びでいっぱいな流浪の魔女。
しかし喜んで帰りたいと思っても、今はもう害悪でしかない魔女。
居場所として時女の集落を渡すわけにはいかない、ということで「ちはる」「静香」「すなお」の3人と戦うことになる。
何百年も生き続けてきた魔女なだけあって、存在そのもので相手を気圧すほどの魔女。
ちはる達は立つのがやっとで、静香が絶望しかけたが3人の友情で立ち直り、反撃に出る。
3人で協力して戦い、最後に静香が受け継いだ「時女の刀」でユラユラサマに止めをさす。
イベントの26話で流浪の魔女と戦う際は、戦闘中に3人をイメージしたキャラクターソングが特別に流れる。


流浪の魔女の結界・入口
アーニマの記事作成画像2 - コピー (565).jpg
入口は山奥の森の中。
魔女の口づけは確認できない。
水滴が落ちた時のような空間が空に広がっているようだ。


流浪の魔女の結界・道中
アーニマの記事作成画像2 - コピー (528).jpg
森林の中に道がある結界。
手下の頭部である脳みそ、ヒマワリ、トンボが確認できる。
本来の色が付いているものはヒマワリのみ。


流浪の魔女の結界・最深部
アーニマの記事作成画像2 - コピー (529).jpg
最深部になると結界内に水滴が落ちてくるようになる。
手下の頭部である脳みそには色がつき、その代わりヒマワリには色がつかなくなる。
生物はトンボに加えカブトムシ、クワガタが追加される。
床に大きな写真のようなものが散乱しているが、この写真は「思い出」を意味しているのだろうか。
流浪の魔女は投影する能力がありそうな縦ブラスト攻撃をしてくるので、それと関係していそう。


では続きに、ついに登場した流浪の魔女の攻撃方法などを書いていきます。
良かったら続きからどうぞ!
 

☆☆ 流浪の魔女 ルーシー 手下が登場してから11ヶ月後に登場した魔女! ☆☆


nice!(5)  コメント(2) 

流浪の魔女の手下 ココ [流浪の魔女]

どうも!
魔女記事第248回目、流浪の魔女の手下「ココ」です!
アーニマの記事作成画像1 - コピー (698).jpg

役割・・・道しるべ
登場・・・マギアレコード 魔女・ウワサ一覧#150
原案:f4samurai、監修:劇団イヌカレー(泥犬)


流浪の魔女の手下。その役割は道しるべ。
魔女を導く案内板。
脳みそのような頭部をもつためさぞかし地理にも詳しいのかと思いきや、魔女の故郷の場所など全く知らないためいつも適当な方向を指示しているし、実は東西南北の判別すらついていない。
(マギアレコード「魔女・ウワサ一覧」より)


ココ(Coco)
海外の女性に使われることが多い名前。


流浪の魔女の手下の外見
杭に脳みそのような頭部がついている。覚醒素材は「流浪の杭」
杭には人の顔のような板が5つ付いており、板の色は白色、黄色、灰色、紫色、茶色の5色。
魔女を導く案内板ということで、どうやら方角を示しているようだ。
しかし矢印があるわけではなく、5つも案内板があるためどの方角を示しているのか、どの案内板に従えばいいのか、分からない。
更に本人は適当な方向を指示しており、東西南北の判別すらついていないため、故郷の場所を探している魔女にとっては役立たずとなっていることだろう。
5つの板は攻撃に使うことができ、板を伸び縮みさせて離れている相手にも攻撃が届くようになっている。


流浪(るろう)
さまようこと、さすらうこと。
流浪の魔女は名前の通り結界を張る場所を定めず、様々な場所に動き回るタイプの魔女と予想できる。
このような特徴と正反対の魔女が、振子の魔女のようなその場に根を張り動かない居座り系魔女。
流浪の魔女がさまよう理由は、故郷の場所を探しているかららしく、故郷が見つかるまで永遠にさまよっている設定なのかもしれない。


流浪の魔女の登場時期
2018年9月から配信された第9章で初登場した流浪の魔女の手下。
手下が登場して半年たっても流浪の魔女は未だに登場せず、「?」扱いとなっている。
アーニマの記事作成画像1 - コピー (699).jpg
↑流浪の魔女は長いこと未登場。
おそらく、2019年3月配信予定の第10章(メインストーリー第一部最終章!)にて登場すると思われる。
リリース初期からいる魔女を除いたマギレコ出身の魔女はこの流れが定着しており、その章で新たな使い魔が登場しても、魔女の方は次の章まで出てこない。
第10章は最終章ということもあり、9章と10章の間が長く、最も長い事「?」扱いされた魔女ということになる。


メインストーリー第9章で登場
アーニマの記事作成画像1 - コピー (697).jpg
↑アリナの固有魔法により作り出された結界から登場。
ゴムの魔女と一緒に2体登場した。
まだ自身の結界を背景に登場したことはなく、喋ったこともない。


BGM「Initiation Battle」
「Initiation Battle」はメインストーリー第9章~第10章で流れる使い魔戦のBGM。
メインストーリー第9章に出てくる「流浪の魔女の手下」との戦いで流れるBGMというイメージなのだが、これは流浪の魔女専用BGMというより物語が後半に近付き緊張感の増した戦闘という表現で使われているBGMなのだと思われる。
ちなみにBGMのタイトルは、マギレコのサントラ『マギアレコード「Music Collection」』にて判明している。
このサントラが発売された当時は第9章はまだ配信されていなかったので謎のBGMという扱いだった。
BGMの並び順がたると☆マギカのBGMに挟まれていたため、たるとマギカで使う予定のBGMだったのかもしれない。
第9章配信後に開催された、みたまの特訓のチャレンジクエストなどに出てきた流浪の魔女の手下戦では「Initiation Battle」ではなく、普通の戦闘BGMになっていた。


流浪の魔女の手下 結界
アーニマの記事作成画像1 - コピー (674).jpg
↑置物的なものは、ヒマワリ、トンボ、脳みそが確認できる。
背景は木がたくさんあり森のような感じで、森の奥へと続くような道がある。
全体的に色が付いていない感じの風景だが、ヒマワリだけは色がついている。
脳みそのような置物は、流浪の魔女の手下の脳みそと同じ形で色が反転している。
少し寂しい感じの結界だが、魔女の結界ではどのような特徴が追加されるのか楽しみである。


では続きに、「流浪の魔女の手下 ココ」の攻撃方法などについて書いたので良かったらどうぞ!
 

☆☆ 流浪の魔女の手下 ココ 攻撃方法などを紹介! ☆☆


nice!(5)  コメント(2) 
流浪の魔女 ブログトップ